5月に入り、自分の働き方を見直し始めた。
主に、SNSをお休みしたこと。
予定を出来る限り入れずに自分の内側に目を向けたこと。
結果、時間をすごく大切にしている感覚になった。
新しい仕事はすべてお断りをさせていただき、継続している講座のみをおこなった。
決まっていた予定すら、お詫びをしてお断りして、自分の生活に集中させてもらった。
本当に、お断りさせていただいた皆様には、迷惑をかけてしまった。
だけど、誰一人、怒る人もおらず、温かい言葉をかけてくれる方ばかりだった。
わたしはどこまで、人を信用してなかったんだろうね・・・
断ることができないっていうのは、断った後の評価を気にしているから。
断ったことで、関係が悪化するような人とは、断らなかったとしても、もう関係性が良くなることはないだろうし。
ぜっっったい、無理!
って思っていたことが、勇気を出して謝ったり、打ち明けたら、
全然大丈夫だったり
むしろ、そうなってよかった、と言われたりして。
自分自身が、「絶対無理だ」と思っていることって、
実は本当に、虚像だなって感じた。
ムリだと思っているのは自分だけ。
相手はむしろ、そのほうが助かったり、タイミング的によかったり。
どれだけ相手の気持ちを勝手に決めているんだろうね。
目の前のお客様に、ひたすらエネルギーを注げた。
SNSをやめたら、心の平穏を手に入れた。
予定を断ったら、本当に大切にしないといけない人にだけ、エネルギーを注ぐってこういうことってわかった。
究極まで、やめることをやめること。
やってみた結果、心がとても穏やかになって、身体も健康。
心に隙間が出来て、「本当にわたしがやりたいこと」が、研ぎ澄まされてきた感覚になった。
本当はこんな働き方をしたい。
本当は、こんな気持ちで、人と接したい。
簡単な言葉で言ったら、『自分らしく生きてるってこんな感覚』
だからって、SNSにかなり力を入れてきたことを後悔しているわけでもないし
断れない自分、誰かに対して、責める気持ちとかではない。
ただただ、このペースを知るために
わたしは1年以上、走り続けてみたんだろうな。
それが、わかったことは、走り続けた経験があったから、ここまでこれたんだから。
●どのくらい、時間に余裕があれば、覚悟を決めて飛び込んで来てくださったお客様に、わたしは全力を注げるのか。
●どのくらい、外部の情報に触れなければ、わたしの心がフラットにいられて、本来の自分の強みを発揮できるのか。
●わたしはどんな生活を、家族と周りの大切な人と、営んでいきたいのか。
この3つが本当に研ぎ澄まされ、はっきりと、わたしの心が決まったよ。
ここが見えたことで、働くペースや、収入に対しての行動の量が見えてきた。
とても、とても、大きなことに気づくことができた。
今は、そこは抜けて
●本来の自分そのものを受け入れていきたい(これが今目下、考えていること・・・)
ここは少し時間をかけながら、過去と今を見ながら、考えていこうかな。
すぐに答えがでるとか、すぐにそうなれるわけじゃないだろうし。
これこそ、コツコツがまた必要なことだね。
無理した行動は、長期には、できない。
ここからは、無理がない働き方を実行していく段階。
しつこいけど、やっとここに的を絞れたのも、
それくらい極限まで走り続けたからやろうね。
無理した行動を、やった先に、行けるところが、今なんだな!
ここまで走れて、ほんと良かった。
ここまでこれたわたし、ありがと。
